整理収納コラム

お部屋の片づけは、心の整理。

一生モノ

そうそう買い換える必要のない物を一生モノ、といいます。

高価な物だけではなく、例えばつめきり、靴べら、しゃもじ等。
粗品で貰ったり、100均でも簡単に手に入りますが、
壊れも腐りもしないので、そのまま家にずっと居座り続けます、

この靴べらがあるから、もう他の靴べらはいらない、と思えるほど、
一生モノは慎重に、気に入った物を選びましょう。

好きな物に囲まれて暮らせるように。

[2009年 カコ]

**********

丁寧に、好きなものに囲まれて暮らす。
無意識ではなく、惰性ではなく、日々、選択していく。

一度手に入れたものは、手放すのはなかなか難しい。
なんとなく間に合わせるのではなく、
私は、好きだから、これを選んで家に入れる、という決心。

その一つ一つの決断が、生きる自信になる、気がしている。

[2012年 かこ]

♪ こちらもどうぞ ♪

買うときに、収納場所、処分方法まで考える... お店で物を買うとき、帰ったら家のどこにしまうのか 意識していますか? 考えずに、欲しいから、というだけで買うと 家に入れても行き場が無く、床や棚の上に雑然と置かれることになります。 収納場所がないなら、これを買ったら...
人と物の関係領域を意識する 物は4つの領域に区分することができます。 アクティブ領域 ・・・いつも使っている スタンバイ領域 ・・・すぐ使えるよう待機している プロパティ領域 ・・・ただ持っているだけ(所有) スクラップ領域 ・・・ゴミ 片づけ...
もったいない 物を捨てるのはもったいないことだ、タダでもらえる物を もらわないのはもったいない、と思っていませんか? でも、今は意識しないとどんどん物が入ってくる時代。 使わない物を家に持ち込み、その管理にスペースをとり、 時間と...
物は増える・勝手に減らない 一人が平日、一日1アイテム家に持ち込むと 一個×20日×12ヶ月= 年間 240アイテム+。 30人規模の会社なら、年間 7200アイテム+。 不要なものはこまめに捨てましょう。 【部屋が汚いはあなたの人格とは関係...
気が重くなる物は処分してみる 10年ほど前、結婚のお祝いに、義父母からいろいろと 調理器具を頂きました。 その中に、とっても使い勝手がよいからおすすめ、 ぜひ使ってみて、とキッチンバサミが入っていました。 そのキッチンバサミは値段も高かったようで、...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です