整理収納コラム

お部屋の片づけは、心の整理。

人と物の関係領域を意識する

物は4つの領域に区分することができます。

アクティブ領域 ・・・いつも使っている
スタンバイ領域 ・・・すぐ使えるよう待機している
プロパティ領域 ・・・ただ持っているだけ(所有)
スクラップ領域 ・・・ゴミ

片づけが下手な人は、プロパティ(所有しているだけ)
領域が広い人です。

プロパティ領域は意識していないと収納の6割以上を
占めると言われています。つまり、6割カットしても
暮らしていける、ということです。

整理ができない人は、プロパティ領域の物を
スタンバイ領域の物だと勘違いしていきます。
物の量が多く、何があるか把握できないため、
プロパティ領域はどんどん拡大し、物が増えていきます。

レンタルスペースや、倉庫の増設を考える前に
プロパティ領域の物を減らしてみましょうね。

[2009年 カコ]

**********

スクラップ領域も、最近、広い気が・・・。
6割カット。ホント、物って、増えるよなぁ。
ゴミは意識して、捨てていかないとね。

とりあえずアマゾン段ボール箱をたたもう。

[2012年 かこ]

♪ こちらもどうぞ ♪

途方にくれる ごちゃごちゃの山を前に、どうしていいか分からなくなり 身動きが取れなくなることがあります。 まずは小さい一ヶ所を間引くことから始めましょう。 まずは引き出しを一つ決め、すべて新聞紙の上にあけます。 右に使っている物(一...
気が重くなる物は処分してみる 10年ほど前、結婚のお祝いに、義父母からいろいろと 調理器具を頂きました。 その中に、とっても使い勝手がよいからおすすめ、 ぜひ使ってみて、とキッチンバサミが入っていました。 そのキッチンバサミは値段も高かったようで、...
見せる収納よりしまう収納 ズボラなあなたは、見えるところに物がある 見せる収納が便利でいいのかな、と思ったりしがちですが この場合、おおむね魅せる収納にはなりません。 大部分の物は中に収め、見せたい、飾って美しい物だけを 効果的に配置しないと、...
しがらみ 人から頂いた物、捨てられないですよね。 本来の使用目的どおりに使っていなくても、 持っているだけでウキウキするなら 「使っている」に含めていいんじゃないかと 個人的には思います。 ただし、「眺めて嬉しくなるためだけに持...
年末大掃除 捨てることが苦手だったりする。 自分のものはまだいいのだけれど、家族の中に捨てたがりの人が一人もいないので、いろいろなものが保留されて、部屋に蓄積されていく。 それでも、長期休みの区切りなどで、部屋が狭いね、いらなく...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です