整理収納コラム

お部屋の片づけは、心の整理。

リサイクルをあきらめてみる

牛乳パック、洗って、乾かして、束ねて、
自治体に出してますか?
リサイクル、大切だとは思います。

でも、キッチンの一角が牛乳パックであふれかえったり
してませんか?

不用品もできれば、リサイクルや、ネットオークション、
バザー等で、人に譲ることができたらいいですよね。

でも、人に譲るのって、時間も手間もかかり、
時期も限られます。

リサイクル予定の物が山積みになってませんか?

まずは地球環境より、自分の生活環境を整えることから。
心が痛んでも、今は、使わない物をどんどんゴミに出して
しまいましょう。

生活がすっきりしてきたら、リサイクル、
出来るようになると思いますよ。

[2009年 カコ]

*****

リサイクル やらなきゃそれは ゴミの山

ペットボトル。
買わなきゃいいんだけど、溜まるんですよね。

処理に困るものは、買わない!

[2013年 かこ]

♪ こちらもどうぞ ♪

一気に片付け・ちょっと待った!リバウンド... 捨てることは収納の第一歩ですが、とにかく捨てて すっきりしたいと、思ってませんか? 今まで沢山物を持っていた人が、 家の外に物を出して少なくなると、 空いた空間を埋めようとして、爆発的に物を増やしてしまう 傾向がありま...
人と物の関係領域を意識する 物は4つの領域に区分することができます。 アクティブ領域 ・・・いつも使っている スタンバイ領域 ・・・すぐ使えるよう待機している プロパティ領域 ・・・ただ持っているだけ(所有) スクラップ領域 ・・・ゴミ 片づけ...
もったいない 物を捨てるのはもったいないことだ、タダでもらえる物を もらわないのはもったいない、と思っていませんか? でも、今は意識しないとどんどん物が入ってくる時代。 使わない物を家に持ち込み、その管理にスペースをとり、 時間と...
物の出入り口に物を置かない 引き出しや戸、扉の前に物を置いていませんか? 押入れ収納などでやってしまいがちですが、 物の後ろに隠れる収納の中身は、かなりの確立で死蔵品になります。 面倒くさがりのあなたが、障害物をわざわざよけて 物を出し、使った後...
整理収納コラムはじめます 3年前、長男が3歳、次男が1歳だったとき、 「自分の物」以外の物が、家にあふれ、 あまりに家の片づけ方が分からず、 整理収納アドバイザー2級の資格を取ってみました。 その後、一時的に家の中は整理され、 長男もお片付けが...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • ここの記事は何度も読んでいます。
    エコ、エコって言われてて、資源ごみを資源として活かさないことは
    いけないことのように、洗脳されていた時期がありました。
    ペットボトルや食品トレイなど、さっさと捨てたほうがすっきりしますよね。
    ペットボトルなどは再利用するために、さらに多くの燃料が必要らしくて
    これって本当にエコなの?っていう疑問すら沸いてきますよね。

    さて、私の今の住環境は・・というと
    まだまだ捨てられそうなものがいっぱいです。

  • 自分にとって必要だと思っているものは、捨てる必要はないと思いますよ。
    疲れているときは、明らかなゴミでも処分するのは面倒ですよね。
    無理せずに〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です