整理収納コラム

お部屋の片づけは、心の整理。

見せる収納よりしまう収納

ズボラなあなたは、見えるところに物がある
見せる収納が便利でいいのかな、と思ったりしがちですが
この場合、おおむね魅せる収納にはなりません。

大部分の物は中に収め、見せたい、飾って美しい物だけを
効果的に配置しないと、ただのごちゃごちゃの
出しっぱなしにしか見えません。
掃除もしにくく、ほこりもたまります。
部屋も狭く見えがちです。

まずは、物を減らし、収納の中にすべて納まる状態を目指し、
それができたら、とびきりお気に入りのものだけを
素敵に置くようにしましょう。

[2009年 カコ]

*****

飾り物が引き立つには、他に余計なものが
見える場所にないことが、必要。

収納に、収まりきって、ないなぁ。
面倒がらずに、物、減らさないとね。

[2012年 かこ]

♪ こちらもどうぞ ♪

整理収納コラムはじめます 3年前、長男が3歳、次男が1歳だったとき、 「自分の物」以外の物が、家にあふれ、 あまりに家の片づけ方が分からず、 整理収納アドバイザー2級の資格を取ってみました。 その後、一時的に家の中は整理され、 長男もお片付けが...
気が重くなる物は処分してみる 10年ほど前、結婚のお祝いに、義父母からいろいろと 調理器具を頂きました。 その中に、とっても使い勝手がよいからおすすめ、 ぜひ使ってみて、とキッチンバサミが入っていました。 そのキッチンバサミは値段も高かったようで、...
物は増える・勝手に減らない 一人が平日、一日1アイテム家に持ち込むと 一個×20日×12ヶ月= 年間 240アイテム+。 30人規模の会社なら、年間 7200アイテム+。 不要なものはこまめに捨てましょう。 【部屋が汚いはあなたの人格とは関係...
物の出入り口に物を置かない 引き出しや戸、扉の前に物を置いていませんか? 押入れ収納などでやってしまいがちですが、 物の後ろに隠れる収納の中身は、かなりの確立で死蔵品になります。 面倒くさがりのあなたが、障害物をわざわざよけて 物を出し、使った後...
もったいない 物を捨てるのはもったいないことだ、タダでもらえる物を もらわないのはもったいない、と思っていませんか? でも、今は意識しないとどんどん物が入ってくる時代。 使わない物を家に持ち込み、その管理にスペースをとり、 時間と...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です