整理収納コラム

お部屋の片づけは、心の整理。

途方にくれる

ごちゃごちゃの山を前に、どうしていいか分からなくなり
身動きが取れなくなることがあります。
まずは小さい一ヶ所を間引くことから始めましょう。

まずは引き出しを一つ決め、すべて新聞紙の上にあけます。
右に使っている物(一年以内)、左に使っていない物、ゴミに
分けていきましょう。

そして右の使っている物だけを引き出しに戻すと、
だいぶ引き出しに余裕ができますね。

左の山には、にこにこぴかぴかして、一見素敵な物も
沢山混ざっていますが、ノンジャンルで迷い箱に入れてしまいましょう。
このとき、再審査の日を決めて(半年後とか)ラベルで貼っておきます。

そうして物が減ってくると、手に負えない感がだんだん無くなってきます。
間引くのも早くなってきます。
収納方法を考えるのはその後で。

[2009年 カコ]

**********

途方に暮れているときは、引き出しよりも、
もっと小さいお財布から始めるといいみたい。

それから、目につくゴミを片っ端から捨てる。
ダイレクトメールとかね。

今、我が家は、迷い箱以前の話だわ。
ゴミは、とにかく捨てましょう。

不要なものが多すぎると感じる人は
いる・いらない・迷う、に分けるより、
いらない・その他、に、まず分けて間引く方が
さくさくいけます。

[2012年 かこ]

♪ こちらもどうぞ ♪

しがらみ 人から頂いた物、捨てられないですよね。 本来の使用目的どおりに使っていなくても、 持っているだけでウキウキするなら 「使っている」に含めていいんじゃないかと 個人的には思います。 ただし、「眺めて嬉しくなるためだけに持...
一生モノ そうそう買い換える必要のない物を一生モノ、といいます。 高価な物だけではなく、例えばつめきり、靴べら、しゃもじ等。 粗品で貰ったり、100均でも簡単に手に入りますが、 壊れも腐りもしないので、そのまま家にずっと居座り続...
指定席を作る 探し物が多い人は、毎日使う物にこそ、 指定席を作りましょう。 メガネなら、洗面台のこの棚、寝室のベッドボード、 リビングの電話台、というように、 置く場所すべてに席を決めてしまいます。 カギなら、下駄箱のカゴ、かばん...
物の出入り口に物を置かない 引き出しや戸、扉の前に物を置いていませんか? 押入れ収納などでやってしまいがちですが、 物の後ろに隠れる収納の中身は、かなりの確立で死蔵品になります。 面倒くさがりのあなたが、障害物をわざわざよけて 物を出し、使った後...
見せる収納よりしまう収納 ズボラなあなたは、見えるところに物がある 見せる収納が便利でいいのかな、と思ったりしがちですが この場合、おおむね魅せる収納にはなりません。 大部分の物は中に収め、見せたい、飾って美しい物だけを 効果的に配置しないと、...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です