整理収納コラム

お部屋の片づけは、心の整理。

グルーピング

一緒に使うの物は近くに置く、なんとなくやっているかも
しれませんが、はっきり意識してみましょう。

例えば、手紙を良く書く方なら「手紙セット」。
一つカゴを用意し、はがき、封筒、便箋、切手、のり、
辞書、ペン、めがね等を入れておきます。

手紙を書こうと思って、これだけの物を集めるのは大変です。
使った後、それぞれ収納に戻すのはさらに面倒ですが、
カゴならそのまましまうだけです。

ポイントは、これらは手紙専用と決め、セットを
バラバラにしないこと。

我が家でやっているのは「パン食セット」。
取っ手のついたカゴに、何種類かのパン、蜂蜜、
チョコクリーム、バナナが入っています。
食べ終わったら、ぽんぽんカゴに入れ運びます。

毎朝和食派なら、「和朝食セット」。
冷蔵庫に小さなカゴを用意し、味のり、ふりかけ、
納豆、しょうゆ、梅干等、好きなごはんのお供を入れておく。

一度お試し下さい。思った以上に便利です。

[2009年 カコ]

*****

最近、すっかり「なんとなく」一まとめに
なってしまっていました。

グルーピング、もう一度、はっきり意識してみようかな。

自分の行動と、家族の行動。

[2013年 かこ]

♪ こちらもどうぞ ♪

空いた空間は空けておく 物が減って、上手に収納できると、今まで物が吹きだまっていた 場所が、ぽっかり空いたりします。 本棚にすきまができたり、カゴが余ったり、 引き出しに余裕ができたり。 「このすきまに何を入れたらいいかしら?」 入れなくて...
しがらみ 人から頂いた物、捨てられないですよね。 本来の使用目的どおりに使っていなくても、 持っているだけでウキウキするなら 「使っている」に含めていいんじゃないかと 個人的には思います。 ただし、「眺めて嬉しくなるためだけに持...
リサイクルをあきらめてみる 牛乳パック、洗って、乾かして、束ねて、 自治体に出してますか? リサイクル、大切だとは思います。 でも、キッチンの一角が牛乳パックであふれかえったり してませんか? 不用品もできれば、リサイクルや、ネットオークション...
見せる収納よりしまう収納 ズボラなあなたは、見えるところに物がある 見せる収納が便利でいいのかな、と思ったりしがちですが この場合、おおむね魅せる収納にはなりません。 大部分の物は中に収め、見せたい、飾って美しい物だけを 効果的に配置しないと、...
物は増える・勝手に減らない 一人が平日、一日1アイテム家に持ち込むと 一個×20日×12ヶ月= 年間 240アイテム+。 30人規模の会社なら、年間 7200アイテム+。 不要なものはこまめに捨てましょう。 【部屋が汚いはあなたの人格とは関係...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です