整理収納コラム

お部屋の片づけは、心の整理。

物は増える・勝手に減らない

一人が平日、一日1アイテム家に持ち込むと
一個×20日×12ヶ月= 年間 240アイテム+。

30人規模の会社なら、年間 7200アイテム+。

不要なものはこまめに捨てましょう。

【部屋が汚いはあなたの人格とは関係ない
  方法を知らないだけです】

[2009年 カコ]

**********

ホント?カコさん、人格関係ないの?勇気が出た笑。

ダイレクトメールやチラシ、プリント、頂き物、
配送用のダンボール、おもちゃのパッケージなどなど。

家族が多いほど、入ってくる量は多い。

ごみになるものは、どんどん家に入ってくるけど
ゴミに足はついていないので、
自分で決めて、外に出さないことには
絶対に家から出ていかない。

家に物が増えて、ごちゃごちゃしているのは
家に物が入るのを許し、今は外に出さないという
決断を日々し続けた結果。

カオスの状況をしばらくは甘んじて
受け入れると決めたのは、私自身。

余ったペットボトルの中身を捨て、洗って
回収BOXに運ぶのが面倒なら、買わないか、
飲みきって、外で捨ててくればいい。

分かってるんだよ笑。

そう。
居心地のよい空間を作ると決めるのは私、
今は、動かずに、現状維持と悪化を
受け入れると決めるのも私。

すべては、私の心のまま。

[2012年 かこ]

♪ こちらもどうぞ ♪

指定席を作る 探し物が多い人は、毎日使う物にこそ、 指定席を作りましょう。 メガネなら、洗面台のこの棚、寝室のベッドボード、 リビングの電話台、というように、 置く場所すべてに席を決めてしまいます。 カギなら、下駄箱のカゴ、かばん...
家の中にいくつ物があるか 一般的な家族三人暮らしの家庭にある物の数を すべて数えてみたところ、3000~4000個あったそうです。 ちょっと物が多めで、収納にしまいきれず 床に物を置いている家庭では、5000~7000個、 約二倍に膨れ上がったと...
見せる収納よりしまう収納 ズボラなあなたは、見えるところに物がある 見せる収納が便利でいいのかな、と思ったりしがちですが この場合、おおむね魅せる収納にはなりません。 大部分の物は中に収め、見せたい、飾って美しい物だけを 効果的に配置しないと、...
グルーピング 一緒に使うの物は近くに置く、なんとなくやっているかも しれませんが、はっきり意識してみましょう。 例えば、手紙を良く書く方なら「手紙セット」。 一つカゴを用意し、はがき、封筒、便箋、切手、のり、 辞書、ペン、めがね等を...
使いやすさを追求する 収納は使いやすくするために行うものです。     を常に考えるクセがつくといいですね。 ・ここで使わない物がなぜここにあるのか ・よく使う物なのになぜ手の届きにくい所にあるのか 反対に ・たまにしか使わないのになぜテー...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です